人間9割は自分ではどうにもならない運命の元でいきている。その運命を呪ってはいけない。喜んで受け入れる。すると運が良くなる。

心に響く言葉

人間9割は自分ではどうにもならない運命の元でいきている。その運命を呪ってはいけない。喜んで受け入れる。すると運が良くなる     松下幸之助

志の高い人材を育てる「青年塾」という人間教育の研修の場を主宰している上甲晃氏は、松下電器に新卒で入社し、31年在籍して、松下政経塾の筆頭も務めた経歴の持ち主です。

上甲氏の人生に大きな影響を与えているのは、松下幸之助氏であったことは言うまでもありません。

上甲氏は、新任研修のときの訓話が忘れられないそうです。

それは、「君らな、僕が今から言う2つのことを守り通したら、松下電器の重役になれる。1つは、いい会社に入ったと思い続けられるかどうかや。もう1つは社会人になってお金が一番大事と思ったらあかんぞ。もちろんお金も大事やけどな、お金は失くしても取り戻せるんや。しかし人生にはこれを失うと取り戻すのに大変苦労するものがある。それは信用や。信用を大事にしなあかん。」という言葉でした。この言葉に感銘を受け、上甲氏の社会人生活の基本、考え方の根っこになったそうです。

また、「人間9割は自分ではどうにもならない運命の元でいきている。その運命を呪ってはいけない。喜んで受け入れる。すると運が良くなる。」と松下幸之助氏はおっしゃったそうです。

誰でも入社したばかりのころはいい会社に入ったと思うけれども、嫌な上司がいたり、嫌な仕事をさせられたり、いろいろな不遇に遭うことがあります。

そんな時でもいい会社を選んだと思えるかどうかはすごく大事なことです。この会社に入社したことはご縁や運があったがためです。その自分の運命を呪わずに前向きに受け止めていくと、人生は好転するのです。

これは全てのことに共通していて、たとえば生まれた国、自分の容姿などあらゆる境遇に当てはまることなのです。どんな状況に置いても、どういう意識で過ごしているのか、すべては受け手の姿勢次第で人生は変わるのです。

 

志ネットワーク「青年塾」代表上甲晃より

 

(20

「ニュースレター」を分かりやすく解説したガイドブック

新規客ばかりを追いかけて売上に困っておられませんでしょうか?

このガイドブックは、リピート客を増やして売上をアップさせる 「ニュースレター」を分かりやすく解説しています。