空き時間でニュースレターを書く方法!iPhoneを使えば時間が節約できる

ニュースレターの豆知識

iPhoneでニュースレターを書くこともできます。

 

iPhone で文字を書くのって時間がかかりますよね。達人のように早打ちをする人もいますが、多くの方はパソコンで打つ方が速いのではないでしょうか?

 

しかし、待ち時間や電車に乗っている時間に原稿を書くことができたら、時間を有効に使うことができます。

 

そこで、役に立つのがiPhoneです。

 

入力した文字を残すことができるので、後でパソコンに落とすことも可能です。便利なツールですから使いこなせるようにしましょう。

 

空き時間の有効活用!

 

文字の打ち方

iPhoneの文字の打ち方は

 

・日本語で入力

・ローマ字で入力

・音声で入力

 

3種類です。

 

日本語で入力

 

日本語で打つ場合は、「あ」をタップすれば、「い・う・え・お」が表示されますので必要な文字を選べばOKです。「か」の場合も同様で「き・く・け・こ」が表示されます。

 

 

特殊なものは「や」と「、。?!」です。

 

 

「や」をタップすると左に「「」、右に「」」が表示されます。「、。?!」は中央が「、」左が「。」、上が「?」、右が「!」です。

 

 

ローマ字で入力

露馬字入力する場合は、下記の画面のように表示されるので、パソコンでローマ字入力するのと同じように打てばOKです。

 

大文字を打ちたい場合は「➩」をタップして「➨」になれば、大文字を入力できます。

 

音声で入力

音声で入力する場合は、「マイクの絵」をクリックして、「音声を有効にする」を選んでください。

 

音声の画面が出ますので、そのままiPhoneに入力したい内容を話してください。一度に多くを話すと間違いやすいので、一文ずつ話すと修正もやりやすくなります。

 

文字の修正は、音声で直すことができませんので日本語かローマ字の画面を開いて修正箇所を直してください。

 

話しかければいいのか?

 

録音機能を使う

録音機能を使うのも便利です。文字を打つのが苦手な方は、この機能を使えば、簡単に考えたことを記録することがでます。

 

空き時間に記録できるので、使い慣れれば便利なツールです

 

お勧めは、「ボイスレコーダー」です。操作性も簡単ですぐに使うことができます。

 

人気のあるのは、「Looperverse」「PCM録音ボイス」「TapeACall:通話録音」といったところでしょうか。

 

思い出すためにパシャ!

 

カメラを使う

iPhoneのカメラ機能も大いに活用できます。

 

例えば、子供のスポーツの応援に行ったり、桜や紅葉を見に行ったとします。

 

人間の記憶はあいまいなものですから、「あの時…」と忘れてしまうことも多々あります。しかし、写真に撮っておけば、思い出さない時でも写真を見れば「そううだった…」と思い起こすことができます。

 

だから、印象に残ったり、気づいた時にはiPhoneのカメラで「パシャ」と一枚撮っておけば困ることはありません。

 

もちろん、iPhoneに保存された写真は、パソコンに送ることができます。

 

便利だな!

 

メモソフト

入力するソフトを紹介します。

 

メモ帳代わりに使うソフトは、いろいろあります。

・メモ

・シンプルノート

・メモノート

・Myメモ

・Evernote

 

などが、よく使われているメモソフトです。

 

これらの中で、一番の人気は「Evernote」です。

 

エバーノート

Evernote」は、App Storeから無料でダウンロードすることができます。

 

文字を入力するだけでなく、画像や動画も記録できます。クラウド上でデータを管理できるので

iPhoneの故障でデータがなくなることはありません。

 

Evernoteの便利な機能としては、Evernote内にあるデータを検索できることです。例えば「ID」と検索すれば、IDの文字をすべて抽出するので、「ID」を忘れたときには、記録さえしておけば、簡単に探し出すことができます。

 

他にも多くの便利な機能があるのですが、ニュースレターに描く内容を記録しておくには十分だといえます。

 

 

自分にメールを打つ

自分のパソコンにメールを打つのもよい方法です。

 

隙間時間にメールに入力して、切りのよいところや時間が撒くなった時には、すぐそのまま送信することができますので、書いたデータを誤って消去することもありません。

 

もちろん、ニュースレターの内容だけでなく、思いついたアイディアなどを入力して打つのもよいでしょう。

 

メールもいいかも!

 

原稿はパソコンに送って編集する

文字データが出来上がれば、画像も含めてパソコンに送ってください。iPhoneでニュースレターを編集するのは、画面も小さいし、操作性もよくないので、編集はパソコンですることをお勧めします。

 

ExelWordPowerpointなど編集アプリ「Office」を使えば、絵心があればデザインを起こすこともできます。

 

文字の大きさを変えたり、罫線を引いたり、画像を挿入したりするのも簡単ですが、使い慣れたソフトを使用吸うことが大切です。

 

使い慣れていないソフトを使うと、使いこなすまでの時間がかかって、何のために空き時間を利用して作ったのかわからなくなってしまいます。

 

担当者や業者に原稿を渡すのも、文字データと画像データをセットして渡さなければ、思ったようなものは上がってきませんので、簡単に編集する必要があります。

 

まとめ

iPhoneを使ってニュースレターの原稿を作ることはできますが、編集をするには不向きです。

 

また、あくまで空き時間の利用するためのものですから、複雑なことをする必要はありません。

 

せいぜい、文字を入力するか、音声で残すか程度のことです。また、気を苦をさかのぼる場合には、写真を撮っておけば、容易に思い出すことができます。


椋本 庄治

空き時間を有効に使う

お客様の都合で待ち時間ができた、電車に乗っている時間が長い、商談が速く終わって次の商談までに時間があるといった経験は誰でもあるものです。 こんな時、喫茶店に入って新聞を読むのもいいのですが、iPhoneがあるのですから、時間を有効活用しましょう。 資料やニュースレターの原稿を打つ、思いついたことをメモする、撮影した写真を見返してみて、仕事に役立つことを思い出すなど、使い方によってはとても便利なツールです。 パソコンを持ち運びするよりも、手軽に使えるツールがあるのですから、大いに活用することをお勧めします。

「ニュースレター」を分かりやすく解説したガイドブック

新規客ばかりを追いかけて売上に困っておられませんでしょうか?

このガイドブックは、リピート客を増やして売上をアップさせる 「ニュースレター」を分かりやすく解説しています。