信頼できる人から商品を買いたい

ニュースレター事例

自分の日常の失敗などを書けば親しくなれることはすでに話しました。
その人のことが分ってきて親しみが湧いてくるからです。
idobatakaigi.png
考えてみてください。
親しい間柄になればなるほど、家庭のこと、隣近所のこと、子どものことなど
身近なところで起こっている会話をするでしょ。
つまり、日常のなにげない話が出来るということは、すでに親密な仲である
ことの証明なのです。
だからこちらから、日常の出来事を伝え、すでに親しいという既成事実を
作り上げていけばいいのです。
これをニュースレターで語るのです。
「しかし自分の日常生活の話なんかお客さんは読むの?」と疑問に
思われることででしょう。
そんな心配は無用です。
日常の話は不思議とお客さんは読んでくれます。
どうしてでしょうか?
先ほども言いましたように、親しいほど身近な話題で会話しています。
ということは、人は近所の噂話が好きなのです。
だから、失敗談や感動話は耳をダンボにして聞いてくれるのです。
「○○の店の主人、□□らしいわよ」
こんな噂がたてばしめたものです。
こうして、お客さんとの距離が縮まり親しい菅家を築いていくことが
できるようになるのです。
そうなれば、あなたが勧める商品も買ってくれるようになるのです。
なぜなら、同じ商品を買うなら「信頼できる人から買いたい」と思っていて、
そういう人を常に探しているからです。
無意識のうちに。
その証拠に、買おうかどうしようかと迷っている商品があって、
友達から勧められたら迷わず買うでしょ。
これと原理は同じです。
だから、あなたはお客様と友達にならなければいけないのです。
⇒次の事例

「ニュースレター」を分かりやすく解説したガイドブック

新規客ばかりを追いかけて売上に困っておられませんでしょうか?

このガイドブックは、リピート客を増やして売上をアップさせる 「ニュースレター」を分かりやすく解説しています。