お節料理を常連客に買ってもらうために、ニュースレターを発行したうどん屋

ニュースレター事例

あるうどん屋の話です。
例年、おせち料理の注文を受け付けていますが、あまりふるいませんでした。
どうすれば、おせち料理を売ることができるのかを考えました。
まずは、おせち料理をやっていることを知らせる必要があると思い、
早い時点から、お客様にニュースレターで知らせることにしました。
すると、早々に注文が入り始めました。
次に、11月には、ニュースレターに同封するチラシを作って本格的に訴求しました。
その内容は、冷凍や真空パックのおせちと自店作りたてとを比較訴求し、
うどん屋の強みを活かし、だしへのこだわりを写真も交えて熱く語りました。
また、裏面には
その他のこだわりとおせちの詳細な内容を説明しました。
さらに、
受注できるぎりぎりの日まで、こうした活動を続けた結果、
おせちとオードブルの売上は前年比の約170%になり、店全体の
売上も約160%と伸びました。
ニュースレターを発行していたからこそできる販売促進です。
おせちに限らず、花見・運動会などにも使えます。
しかし、普段からお客様とのコミュニケーションがなければできないことです。
⇒次の事例

「ニュースレター」を分かりやすく解説したガイドブック

新規客ばかりを追いかけて売上に困っておられませんでしょうか?

このガイドブックは、リピート客を増やして売上をアップさせる 「ニュースレター」を分かりやすく解説しています。