ロゴは、高いというイメージ
ロゴと言いますと、数万円から数十万円するイメージがありませんか?ちょっとしたサイトを作る際や、ニュースレターのタイトルなどで簡単にデザインイメージなどをふくらませて、デザイナーに伝える叩き上げを作りたい。そんなこともあるかと思われます。
そんな時に活用できるのが、今回紹介する無料でロゴが作れてしまう自動作成サービスです。
正直、クオリティは低いですが、デザイナーと打ち合わせするのには、これで十分ですし、趣味などで、ちょっとしたウェブサイトを作る際にも、良いかと思います。
ぜひ参考にいかがでしょうか。
※英語サイトがメインなので、英文を読むということも含めて申し訳ないですが自己責任でお願いします。
logo garden(ロゴ・ガーデン)
logo garden
logo gardern
8分で無料ロゴができるサービスです。
まずロゴガーデンにアクセスします。オレンジの「make my free logo」というアイコンをクリックしてください。
ジャンルがでてきますので、どういったジャンルのロゴがいいか選びましょう。英語で書かれてありますが、何となく分かるかと思います。
つぎに利用したいロゴのイメージを選択します。
最後に色や文字を入れて微調整したら、完成です。
完成したロゴは、JPG画像としてダウンロードできます。さらに、このロゴを作った色々なアイテムが作れるみたいですが、有料です(笑)
logotype creator(ロゴタイプ・クリエイター)
logotype creator
logotype creator
※英語表記のみ
会社名を入力すると、自動的にさまざまなロゴデザインを提案してくれます。
たとえば、「irodori」と入力すると、
こんな感じです。
ここで、「Free!」のやつを選択すると、無料でダウンロードできます。
logotype maker(ロゴタイプ・メーカー )
logotype maker
logotype maker
ロゴの文字とロゴマークのデザインが一体となったものをランダムに提案してくれます。こちらも英語表記のみの対応です。
logaster(ロガスター)
logaster
logaster
ビジネス向けのロゴマークが作成できます。こちらも英語の文字のみの対応です。
ロゴ作成にかける労力や予算をニュースレターなどの販促に
余計な労力や予算をかけずに、さくっと作りたいと思うのがロゴです。グラフィックデザイナーさんに頼まないといけないケースもありますが、そうではない場合で、ロゴを重要視しない場合は、無料作成できる自動作成サービスを使ってみるのもありかと思われます。
一方、ブランディングに最も重要なものの一つがロゴと言われています。もしブランディングに関わるようなビジネスの場合は、経験豊富なアートディレクターや、グラフィックデザイナーに作ってもらうことをおすすめします。