自分でダイレクトメールを作成する時に迷ってしまう、使用ソフトについて

ダイレクトメール(DM)

ダイレクトメールを作成するソフトは様々です。文章だけであればワードで対応できますし、本格的にデザインをするのであれば、イラストレーターやPhoto Shopといったプロのデザイナーが使うデザインソフトが必要になります。

また、そこまでではないけれども、自分たちでデザインしたいという場合は、パブリッシャーという簡易デザインソフトがあります。

ワードについて

ワードはパソコンを買えば、必ずと言っていいほどインストールされている汎用ソフトですので、使っている方も多いかと思います。主には、文字に対応した機能が掲載されていますが、グラフなどの図や写真データも取り込むことができるソフトです。

ですから、作ろうと思えばチラシでも作ることができますが、他のデザインソフトと比べれば、操作が複雑で、同じものを作るとした場合、時間がかかってしまいます。

MIYAKO85_miyakodenomado20140725500.jpg
こんなオフィスで使うソフトとは?

イラストレーターについて

デザインをするための本格的なソフトです。プロは100%に近い割合でこのソフトを使っています。図や写真の取り込みはもちろんのこと、いろんな曲線や図形を書くことも簡単です。色も豊富にあります。

単色だけではなく、グラデーションや様々な柄などを作ることも容易です。現在、紙媒体として流通している雑誌やチラシなど、ほとんどがイラストレーターで作成されているといっても過言ではありません。

Photo Shopについて

Photo Shopは、字のごとく、写真を加工するソフトです。Photo Shopだけでポスターを作ったりする人もいますが、基本的には写真加工のものです。

例えば、暗い写真を明るくすることもできますし、部分的に色を変えることもできます。

また、デザインの背景に使うような絵柄も作成することもできます。通常は、Photo Shopで作成したデータをイラストレーターに取り込んで使用します。

パブリッシャーについて

パブリッシャーは、イラストレーターの簡易版と言ったところでしょうか。図や写真の取り込みはできますが、複雑なデザインとなると機能がないためできません。

しかし、ごく親しいお客様にダイレクトメールを出す場合なら、凝ったデザインにすることもないので、まったく問題ありません。

自分が使いやすいソフトを選ぶ

ダイレクトメールを作成するソフトは、いろいろありますが、要は、自分が使いやすいソフトがいいのではないでしょうか。

頻繁にデザインをしなければいけないのであれば、イラストレーターを使いこなせるようになることをお勧めしますが、そうでない限りは、使いやすいソフトの方が、かえって時間を短縮することができます。

まとめ

ダイレクトメールを作成する場合は、商品案内をデザインしたツールだけで売れるものではありません。

本来なら、誰に向けてのダイレクトメールなのかを明確にするべきです。新規客か既存客によってアプローチの内容は変わります。既存客でも繋がりが、濃いか薄いかによっても内容は異なります。

商品案内は変わりませんが、セールスレターなど信頼性をアップさせ、購入に結び付けるためのツールは、ターゲットを明確にしてそれぞれにアプローチの方法を変えることが必要です。

「ニュースレター」を分かりやすく解説したガイドブック

新規客ばかりを追いかけて売上に困っておられませんでしょうか?

このガイドブックは、リピート客を増やして売上をアップさせる 「ニュースレター」を分かりやすく解説しています。