ニュースレターで成功する秘訣 ③

ニュースレターで成功する秘訣

ニュースレターの正しい使い方

ニュースレターは正しく使えば、効果がありますが、使い方を間違えば効果はありません。ニュースレターのテンプレートを使っていて、止められた方もおられます。理由を聞くと「効果がないから」という返事が返ってきます。そこで使い方や内容をお聞きすると、最初にレクチャーしたこととは違う使い方をされています。

一方、ずっと続けられている企業様は、使い始めの半年くらい、毎月、弊社にニュースレターを送ってきて内容確認の依頼をして来られます。そのやり取りの中で、正しい使い方を身につけられます。

では、正しい使い方のポイントを紹介します。

ニュースレターの正しい使い方5つのポイント

・一切の売り込みをしない。
 お客様は、売り込みされることを嫌います。タイトルも読み物だと解るように名前 を付けてください。
・店長やスタッフの個人情報は必ず入れる
 人柄を伝えなければ、お客様から親近感を得ることはできません。顔写真は必須で す。
・商品のアドバイス情報を入れる
 商品のアドバイス情報を入れて、お客様にさらなる興味を持ってもらいましょう。
・役に立つ、面白い、といった情報を掲載
 個人情報や商品情報だけでは、お客様はニュースレターを読んでくれません。雑学 情報があるから個人情報や商品情報を読んでくれるのです。
・見やすいデザインを心がける
 お客様が高齢の人が多い場合は、文字を大きくしたり、行間を広くしたりすると読 みやすくなります。また、ほとんどの場合、読者は女性なので、かわいらしいデザ インを好みます。

上記、5つが最低限守らなければいけないルールです。

この中でも、「商品のアドバイス情報」は特に大切です。
なぜなら、人は商品を購入するときに明確な判断基準を持っていないからです。だから、商品購入に迷っているときに「あれ、よかったわよ。」と友人に勧められれば、「そうか。いいんだ。」と、何の迷いもなく購入に踏み切ってしまいます。ということは、人柄も伝えているあなたが、商品を売る人ではなくて、情報を提供してくれるアドバイザーになればいいのです。

よくわからない保険や金融商品なら、なおさらです。自社の商品だけではなく、他社の商品も含めてケースbyケースで情報を提供すれば、あなたはお客様にとっての信頼できるアドバイザーです。そうなれば、解らないこと、疑問に思うことは、あなたに質問するようになります。

そして、同じような商品であれば、あなたから購入してくれるのです。人は、アドバイスしてくれたり、相談に乗ってくれる人から商品を買いたいと思っています。だから、商品の情報は、「お客様のためになる情報」という視点で紹介するようにしてください。

「正しいニュースレターの使い方5つのポイント」は、必ず守らなければいけません。それが、できているかどうかということを集客コンサルタントがアドバイスしながら、効果を上げるのが、他社にはない弊社の特長です。

最小限の労力で、最大限の効果を上げるコツを掴んでください。

ニュースレターで成功する秘訣④へ

「ニュースレター」を分かりやすく解説したガイドブック

新規客ばかりを追いかけて売上に困っておられませんでしょうか?

このガイドブックは、リピート客を増やして売上をアップさせる 「ニュースレター」を分かりやすく解説しています。