お礼状の封筒は、どんなものがいいの?

お礼ハガキ

お礼状の封筒はどんなものがよいのかという決まりはありません。しかし、ビジネス的な封筒よりも、プライベートを思わせる封筒の方が受け取ったときの印象はいいでしょう。切手にも気を配ってほしいですね。いろんな切手の種類がありますので調べてみてください。

封筒の形状

手紙を入れる封筒の形状としては、縦型(長形)、横型(洋形)があります。
封筒の形 http://www.haguruma.co.jp/store/list_grid1.asp?syubetu=1&big=8
形状だけではありません。

   

色柄もいろんな種類がありますので、男性に出す場合と女性に出す場合とを区別したり、季節によって色を選んでみるというように、少しの気遣いが相手の心をとらえます。
封筒の色 http://www.haguruma.co.jp/store/style6.asp?syubetu=1&big=11&middle=4

20141126_2.jpg
正しい書き方ってどうだった?

封筒の書き方

封筒に書く際の書き方をご存知でしょうか?

縦型封筒の場合

表書きは封筒の場合は、宛名も縦書きになります。
右から住所、社名、肩書の下に名前を入れるのが正式な書き方です。
住所は1~2行で、会社名は(株)(有)と略さないことです。

   

裏書は、封筒の中央を挟んで、右側が住所、左側が名前になります。
左端に、住所と名前を書く人が多いようですが、正式には中央を中心に書きます。

横型封筒の場合

表書きを縦書く場合は、縦型封筒と全く同じです。裏書は、ふたが開く方を右にして、左側に住所、名前を書きます。

   

表書きを横に書く場合は、郵便枠を右にして、住所、会社名、役職の右に名前を書きます。裏書は、ふたが開く方を上にして、下に住、名前を書きます。
封筒の書き方参考 
http://www.letter110.net/fuutou/#wa

切手の種類

切手ひとつで相手が感動することもありますので、ここにも気配りをしてください。

昨今、切手の種類も随分と増えました。普通切手だけではなく、年度別に発行される特殊切手やふるさと切手。アニメや名所・旧跡・国内の世界遺産、仏像・古美術のようにテーマ別につくられた切手

受取る人の好みが解っている場合は、その切手を使うと喜んでくれます。

アニメ切手であれば、ドラえもん、ワンピース、名探偵コナンなど最近のアニメからスーパージェッターや鉄腕アトムのような懐かしのアニメまでたくさんの種類があります。

世界遺産の切手なら、富士山、石見銀山、寺社仏閣など世界遺産に興味のある方にはたまらない切手が取り揃えられています。

切手の種類 http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/
20141126_1.jpg
切手の種類も多いね

まとめ

お礼状の封筒一つにしても、気配りが大切です。縦型がいいのか、横型がいいのか、色は?
柄は?季節感はいらないか?など、何気なく封筒を選ぶのではありません。切手にしても同じです。どうすれば相手は喜んでくれるのかと考えて、相手の好みに合わせた、最善をチョイスするようにしましょう。


椋本 庄治

仕事以外でも相手の心を掴むのは営業テクニックの一つ

仕事で依頼されたことをこなすのは当たり前のこと。仕事以外でも、「こいつは気配りのできるやつだな。」と思わせることができれば、相手から信用してくれるようになります。そのきっかけとして、お礼状やお礼ハガキというのは印象をアップさせることができます。しかし、礼儀を知らなければ、かえってマイナスの印象を与えてしまうので、書き方はしっかりと身に付けておきたいものですね

「ニュースレター」を分かりやすく解説したガイドブック

新規客ばかりを追いかけて売上に困っておられませんでしょうか?

このガイドブックは、リピート客を増やして売上をアップさせる 「ニュースレター」を分かりやすく解説しています。