女性は年齢やライフスタイルで嗜好が分かれ、セグメントする必要があります。
つまり、「女性」とひとまとめで考えないで、せめて年齢別かファッションスタイルか職業などのテーマで考える方がよいでしょう。
年齢層やファッションや職業で分けるのはなぜでしょうか
女性雑誌を調べればわかると思いますが、女子中学生、女子高校生、女子大学生、10代女性、20代女性、30代女性、40代女性、50代女性といように年齢にセグメントされています。
年齢ではなく、ストリート系、カジュアル系、ナチュラル系、フェミニン系、コンサバ系、セルブ系、モード系とファンションでもセグメントされています。また、OL系、ママ・主婦系などライフワークでもセグメントされています。
このようにセグメントされている理由は、それぞれの年代や好みの服装や職業で、ライフスタイルや価値観が違うからです。雑誌ほど細かく分ける必要はありませんが、せめて自社のお客様のことくらいは、知っておく必要がります。それにより、発信する情報を考えないと興味を持って読んでくれません。
興味を持ってもらうことが出来なければ、売れない雑誌と同じで「廃刊」を意味します。自社に置きかえれば、OB客フォローができないということになります。
どんな雑誌を参考にしますか?
女性に喜んでもらえる話題とは何か
どんな女性でも興味があるのは「美しさ」です。お肌のこと、ファッションのことは何歳でも関心があります。「家事」のことは、主婦なら興味があります。収納や家事の早業は関心が高いようです。
子育て世代なら、子育てのこと、家庭の医学に興味があります。40~50代は、「お金の話」も関心があります。貯蓄の仕方や年金の話は、老後のことを考えるので興味のあるところです。料理のレシピは、年代に関わらず、すべての女性が関心を持ってくれています。
これらの話題であれば、興味を持って読んでくれます。セグメントしてターゲット層に合った話題をしっかりと考えて情報を発信しましょう。
テンプレートの場合は、いろんな話題を掲載した複数のテンプレートがありますので、自社のお客様の層に合った話題のものを選ぶようにしてください。
男性が喜ぶ話題とは何か
一方、男性話題になると、BtoCでは車関連、ゴルフ関連。BtoBではずべての対象が男性になります。男性向けのニュースレターは数が少なく、ほとんどの場合オリジナルのニュースレターを作ることになるかと思います。
弊社でも、BtoBの企業向けオリジナルニュースレター、BtoCの男性向けオリジナルニュースレターを作成していますが、話題は女性向けと比べると少ないものです。自社で作成するとなるとそれなりに時間がかかるものと覚悟して取り組む必要があります。
まとめ
女性に関わらず、自社の客層に合わせた情報を発信することが大切です。
まずは、雑学話題に興味を持ってくれなければ、スタッフのことや商品の豆知識にまで目を通してくれません。興味を持ってもらえればお客様に喜んでもらえるニュースレターとなっていくでしょう。